もくじ
Amazonや楽天、@cosmeでは口コミ(注1)が多数寄せられているディアボーテひまわりのシャンプー。
Amazonではもっとも多いリッチ&リペアのシャンプーに100件以上の口コミが寄せられ、その半数近くが★5の高評価!
さらに、女性向けコスメを多く取り扱う@cosmeでは、シリーズのシャンプー3種類で合計900以上の口コミがあり、評価は7段階のうち★4とまずまずの評価です。
こんなにも多くの口コミが寄せられ、評価も良いひまわりのシャンプーの魅力はどこにあるのか、口コミや商品のコンセプトな度を元に紐解いて行きましょう。
注1:口コミは個人の感想であり、効果効能を保証するものではありません。
※Amazonの口コミ参照元
ディアボーテ オイルインシャンプー ジャンボ 500mL
※@cosmeの口コミ参照元
オイルインシャンプー/コンディショナー(ボリューム&リペア)
オイルインシャンプー/コンディショナー(リッチ&リペア)
オイルインシャンプー/コンディショナー(グロス&リペア)
いずれも2018年7月19日時点の口コミ数・評価を元にしています。
- アミノ酸系なのに安い【コスパ】
- ひまわりエキス配合【成分】
- 悩みに合わせて選べる【ラインナップ】
ディアボーテひまわりのシャンプー最大の魅力とも言えるのが、アミノ酸系洗浄成分を使いながらも手頃に買える価格というコスパの良さ。
アミノ酸系洗浄成分は、洗浄力が比較的優しく頭皮や髪の潤いを守りながら洗い上げてくれるのが特徴です。
ドラッグストアなどでよく見かける価格の安いシャンプーはこの洗浄成分が強く、頭皮や髪を乾燥させてしまうものがほとんど…。
くせ毛やうねりが出やすい髪は、ダメージを受け乾燥していることも特徴なので、髪の乾燥によるくせ毛を抑えてくれるという効果が期待できると言えるのです。
頭皮や髪を優しく洗い上げてくれて、くせ毛を抑える効果も期待できるのに価格は500mlのボトルで883円(注2)。他のアミノ酸系シャンプーと比べると以下の通りです。
100mlあたり/716円
100mlあたり/176円

こうして見ると、アミノ酸系シャンプーの中でもひまわりは特に価格が安いのがわかりますね!でも、ひまわりのシャンプーの魅力は、洗浄成分や価格だけではないんです。まだまだあるひまわりシャンプーの魅力、見ていきましょう。
注2:オープン価格のためAmazonの税込価格を参考にしています。
注3:&hair調べ
市販・通販で販売されているアミノ酸洗浄成分をメインとしたシャンプー30種類、ボトルタイプの税込価格を調査。
※いずれも2018年7月19日時点の価格
ディアボーテひまわりのシャンプーはその名の通り、”ひまわり”のエキスを配合しています。
ヒマワリ種子油、ヒマワリ芽発酵エキス、ヒマワリ種子エキス、ヒマワリ花エキス、ヒマワリ芽エキスなど、多くの”ひまわり”に由来する成分が含まれているのです。
中でも注目したいのが、ヒマワリ種子油。
くせ毛や髪のうねりは髪の毛の脂質の偏りや不足、水分と脂質のバランスが崩れることで起こるとされています。
ヒマワリ種子油は髪の油分を補い、こうしたくせ毛や髪のうねりをおさえる効果が期待できるのです。
ディアボーテひまわりのシャンプー&コンディショナーは、髪の悩み別に3つのタイプがあります。
- 根元のハリ・コシを出したい
ボリューム&リペア - 広がりを抑えたい
リッチ&リペア - ツヤのある手触りにしたい
グロス&リペア
くせ毛やうねりが気になると一言でいっても、悩みは人それぞれ。
自分のくせ毛やうねり、髪質の悩みに合わせたシャンプーを選べるのも、他のシャンプーではなかなか見られないひまわりならではの魅力です。

ひまわりシャンプーのラインナップは3種類。自分の髪の悩みにあったものを選ぶことで、くせ毛や髪の悩みも気にならなくなるはず。購入前に、どのタイプにするべきかしっかり選びましょう。
気になる悩みをClickして、自分にあったシャンプーをチェックしましょう。
ボリューム&リペアは、髪のハリやコシ、毛先のまとまりに特化したシャンプー。
配合されているひまわりの茎葉エキスには、毛髪中の結合を強める効果が期待できます。そのため、根元からふんわりと立ち上がりやすい髪に。
また、髪のうねりやくせ毛を抑えるために重要な髪の脂質と水分のバランスを整える成分も配合しています。
気になる香りは、上品でみずみずしいクリアフローラルの香り。
洗ってすぐはマンダリンやレモンなどのフルーツをメインとした香りで、約2時間後にはジャスミンやローズなどのフローラルな香りに変化。約半日後には、ムスクやアンバーなどちょっと色気のある香りになります。
- ・年齢とともに髪がぺたんとしてきた
- ・毛先がうまくまとまらない
- ・くせ毛がひどくてパサつく
- ・爽やかな香りが好み
リッチ&リペアは髪のボリュームを抑え、扱いやすくしてくれるのが魅力。
くせ毛だと、どうしても髪の毛がうまくまとまらず広がってしまいますよね。
そんな悩みを解決するために配合されているのが、ひまわり芽発酵エキス。発酵の作用によってアミノ酸が豊富になり、高い保湿効果が期待できるのです。
また、髪のうねりやくせ毛を抑えるべく、脂質と水分バランスを整える成分を配合。
香りは女性らしいあたたかさや透明感を感じさせてくれるエレガントフローラルの香りです。
洗った直後はカシスやピージなどフルーツミックス、おおよそ2時間後にはローズやミュゲなどのフローラルな香り。約半日後には、ムスクやウッディなどで女性らしい温かみある残香を感じさせてくれます。
- ・髪の広がりを抑えたい
- ・くせ毛で髪がまとまらない
- ・扱いやすい髪にしたい
- ・温かみのある香りが好み
グロス&リペアは、ツヤのある手触りの良い髪に導いてくれるのが特徴。
くせ毛の人の場合は特に、髪がごわついて手触りが良くない、滑らかさやツヤに不満があるという人も多いですよね。
グロス&リペアはそうした悩みに応え、髪の潤いを保持する成分やツヤ感をアップさせるために、ひまわりシャインリピッドというオイルを配合。
オイルでありながら、肌や髪に水分を抱え込む”抱水性"に優れ、髪の潤いをキープ。滑らかな手触りへ導きます。
香りは艶やかさを感じさせてくれるスパークリングフローラル。
洗いたてはオレンジやピーチなどのフルーティーな香りで女性らしい印象に。2時間ほど立つとローズやフリージア、メロンなどのフローラルな香りを楽しめます。半日経つ頃には、ウッディやアンバーといった女性らしさを演出してくれる香りに変化します。
- ・手触りの良い髪にしたい
- ・髪にツヤがない
- ・髪の潤いをプラスしたい
- ・艶っぽい香りが好み

デイァボーテひまわりのシャンプーは、くせ毛に悩む女性にとってすごく魅力的でしたね。でも、せっかくひまわりのシャンプーを使うなら、シャンプー+”アウトバストリートメント”も使用してみて欲しいんです。
ディアボーテひまわりのアウトバストリートメント(洗い流さないトリートメント)は全部で3種類。
どれもくせ毛や髪のうねりに悩む女性に向けて作られています。悩みや仕上がりの好みに合わせて選んでみましょう。
- 深刻な髪ダメージを減らす
→クリスタルラグジュオイルセラム - まとまりの良い髪を目指す
→プレミアムトリートメントオイル - 自然な仕上がりを目指す
→トリートメントリペアミルク
クリスタルラグジュオイルセラムは、”トリプルケアコントロール処方でうねりをほぐして、目立たせない”がコンセプト。
オーガニックひまわりオイル、うねりケア&コントーロール成分、ひまわりシャインリビットのトリプル保湿成分を配合しています。
これらの成分により、髪の潤いをキープ。髪が空気中の湿気を吸って、うねってしまうのを防ぎます。
お風呂上がり、タオルドライを済ませた髪になじませるのがおすすめ。クリスタルラグジュオイルセラムをつけたあとにドライヤーをかけることで、熱によって成分と髪が密着し、潤いをキープしながらツヤのある髪を実現してくれるのです。
プレミアムトリートメントオイルは、まとまりの良い髪を目指す女性に向けて作られたトリートメントです。
高濃度のオーガニックひまわりオイルと、うねりをケアする成分を配合。髪の脂質と水分のバランスを整え、くせ毛やパサつきを抑えてくれます。
また、ダメージセンサー機能でドライヤーやアイロン等の熱を味方に。髪と密着し保護してくれるのです。
ベタつきがなく、くせ毛で広がりがちな髪のボリュームを抑えまとまりのある髪に。素直で扱いやすい髪を1日中キープしてくれますよ。
トリートメントリペアミルクは、ひまわりのアウトバストリートメントの中で一番軽いタイプ。
高い保水力を持ちながらも、重たくなりすぎず自然な仕上がりを実現。芯から潤いのある、滑らかな髪に仕上げてくれます。
ひまわり種子油とひまわり種子エキスを配合し、髪内部の脂質・水分のバランスを保持。
ダメージはさほど気にならないものの、くせ毛を抑えつつ自然な仕上がりを目指す女性におすすめです。

ディアボーテひまわりの魅力と一つがコスパ。アミノ酸系シャンプーでひまわり成分配合なのに安いのは、くせ毛の女性にとっては嬉しいポイントですよね。そんなひまわりのシャンプー、髪の悩みに合わせて選べるので、最後に改めてシャンプーのタイプをおさらいしておきましょう。
髪はダメージを受けていたり、乾燥していたりするとくせ毛が目立ってしまいます。そんな時は、アウトバストリートメントでくせ毛を落ち着けましょう。
- 深刻な髪ダメージにクリスタルラグジュオイルセラム
- まとまりを良くするプレミアムトリートメントオイル
- 自然な仕上がりが魅力のトリートメントリペアミルク
※1.記事の内容は、効能効果または安全性を保証するものではありません。
サイトの情報を利用し判断・行動する場合は、医師や薬剤師等のしかるべき資格を有する専門家にご相談し、ご自身の責任の上で行ってください。
※2.記事内の製品・サービスは、この記事に訪れた読者の方に最も適切だと判断したものを紹介しております。
CMでもよく見かける”ひまわり”のシャンプーですが、他のシャンプーとはどのように違うのでしょうか?ここでは、意外と知らない”ひまわり”シャンプーの魅力を3つのポイントに分けて紹介します。